お役立ちコラム

2023/08/03

家庭でコウモリの駆除はできるのか?注意点や方法について解説

コウモリは、そのフンなどで人に健康被害を与える有害な生き物です。
夜中に、家の中や家の近くで羽ばたくような音が聴こえてきたら、コウモリの存在を疑いましょう。

コウモリを駆除するには、どうすればよいのでしょうか。

この記事では、コウモリ対策について詳しく解説します。
ぜひ、ご参考にしてください。

家庭でコウモリの駆除はできるのか?注意点や方法について解説

 

コウモリの特徴

コウモリはどんな生き物なのでしょうか。

1.家で見かけるコウモリの種類

代表的なのは、長が5cm前後と小柄なアブラコウモリです。
直径が1~2センチメートル程度の穴があれば楽に入ってきます。

2.生息場所

市街地や平野部に生息します。

3.住処

家の外壁や屋根裏、換気口内、エアコン室外機の中など暗い場所を好みます。

4.性質

夜行性なので、夜になると活発に動きますが、人間を襲うことはほとんどありません。

5.好物

人間にとっては害虫とされる、ハエ、ガ、ハチ、カメムシなどを好みます。

コウモリ駆除の注意点

コウモリの駆除に関して、注意すべき点がいくつかあります。

1.鳥獣保護法の対象である

コウモリは、「鳥獣保護管理法」という法律で、自治体の許可なく捕獲したり、殺傷したりすることは禁止されています。

2.コウモリに触らない

コウモリのフンに含まれているヒストプラスマ種のカビにより、ヒストプラスマ症という感染症を発症するおそれがあります。

ビニール手袋やマスクなどを装着し、コウモリのフンに触ったり、周辺のホコリを吸ったりしないように注意しましょう。

家庭でできる駆除方法

殺傷せず、追い出すだけなら自治体の許可は不要です。
コウモリの対策は、場所を特定し、追い出し、侵入させないことが大切です。

1.場所を特定する

茶色でパサパサしているのがコウモリのフンの特徴です。
このようなフンが落ちていればコウモリが住んでいることが疑われます。

コウモリがすみつきやすい場所としては、壁の隙間、屋根や軒下、通気口や換気口の隙間、エアコン室外機の配管などがあります。

2.コウモリを追い出す

コウモリの居場所がわかったら、今度は以下の方法でコウモリを追い出します。

① 超音波を発する
コウモリは超音波を嫌います。
コウモリは、みずから超音波を発することで障害物を感知して移動を行っています。
人手によって発せられる超音波によって、コウモリの発する超音波が妨害され、感覚が狂わされてしまうためです。

② 忌避剤を使う
コウモリが嫌がる臭いを発生させることで、簡単にコウモリを追い出すことができます。

シャッターの隙間・換気扇の中など狭いところには、スプレータイプやジェルタイプ
のものが有効です。

また、床下・屋根裏の中など広いところには燻製剤が効果的でしょう。

しかし、これらの効果は一時的なので、慣れれば、コウモリはまた戻ってきてしまいます。
また、殺傷能力がないため、何度も繰り返し使用しなければなりません。

3.侵入させない

駆除しても、しばらくしてまたコウモリが戻ってくることがあります。
そのためにも、コウモリを家などに浸入させないことが大切です。

① LEDライト
夜行性であるコウモリは、強い光が苦手です。
外壁や屋根裏、換気口の周りなど、コウモリが巣を作りやすい場所にライトを当てれば侵入防止になります。

② 侵入経路を塞ぐ
アブラコウモリのような小さなコウモリは、小さな穴からでも入ってきます。
例えば、換気扇、エアコンのホース、シャッターボックス、雨戸の戸袋、壁の穴などです。

フィルターやフタをして穴をふさいでしまいましょう。
あるいは、ガムテープやパテ、すき間テープを使用するのもよいでしょう。

通気口は、目の細かい金網や排水口ネットを使用すると効果的です。

害虫駆除業者にまかせることも検討する

コウモリ駆除および予防は家庭でも可能ですが、効果が見られない場合もあるでしょう。
また、巣が高い所にあるなど、場所によっては作業が危険な場合があります。

そこで、おすすめしたいのが害獣駆除業者です。
害虫駆除業者をおすすめする理由をご説明します。

1.高い駆除技術を持つ

プロの業者なら、長年の経験とノウハウの蓄積から、高い駆除技術を持っています。
個人で行うよりも対応が安全かつスピーディーです。
また、市販されていない強力な薬剤を使用することもできます。

2.手間がかからない

家庭でコウモリ駆除をしようとした場合、浸入カ所を見つけたり、薬剤を購入したりと、何かと手間がかかります。

業者であれば、費用はかかりますが、すべてをまかせることができるので、手間がかかりません。

3,アフターフォローが可能

業者の場合、駆除後にコウモリが戻ってきても、保証期間内なら無料で駆除を行ってもらえます。
その他にも、さまざまなアフターフォローをしてもらえます。

4.危険な場所でも対応できる

屋根瓦や壁の隙間にコウモリが住みつくこともあります。
素人がこのような高い場所で駆除の作業を行うのは危険です。

まとめ

この記事で述べてきましたように、ある程度は、コウモリの駆除は家庭でできるものです。

しかし、効果がみられない場合や、家庭では手に負えないと思ったら業者に依頼するのも1つの方法でしょう。

コウモリなど害獣の駆除を専門としている事業者は多数ありますが、中には法外な請求をしてくる悪徳業者もいます。

コウモリ駆除の事業者を選ぶ際は、最低でも3社から見積もりを取るようにしましょう。
そして、これまでの実績や口コミ、費用などを十分に比較検討したうえで決定することをおすすめします。

害獣駆除は808シティにお任せください

関連記事

  • ネズミ駆除は超音波で可能?メリットやデメリットは?ネズミ駆除は超音波で可能?メリットやデメリットは? 「ネズミが家のお米や野菜を食べて困っている」「ネズミを駆除しても、また家に入られてしまう」など、ネズミによる被害で困っている方は少なくありません。 ネズミの対策にはいろいろな方法がありますが、今回紹介するのは超音波によるネズミ駆除です。 「超音波って効果はあるの?」と疑問を […]
  • 床下の湿気対策は必要?湿気対策が必要な判断基準と効果的な対策方法を紹介床下の湿気対策は必要?湿気対策が必要な判断基準と効果的な対策方法を紹介 木造住宅で床下に湿気がこもりやすい場合、シロアリやカビの発生、建材の腐食などの重大なトラブルを招きかねません。 床下に湿気がたまってしまう原因は何でしょうか? また、床下の湿気対策にはどのような手段が効果的なのでしょうか? 今回の記事では、床下に湿気が溜まる原因と […]
  • トコジラミが布団に潜むサインとは?!正しい駆除のポイントとお手入れ方法を徹底解説トコジラミが布団に潜むサインとは?!正しい駆除のポイントとお手入れ方法を徹底解説 朝起きたときに感じる肌の痒みや、布団で見つけた謎のシミに心当たりはありませんか?それはトコジラミの存在を示すサインかもしれません。 この記事では、トコジラミの正体や布団に潜むサイン、そして駆除のポイントをわかりやすく解説します。 トコジラミの被害を防ぐために、ぜひ最 […]
  • シバンムシとはどんな虫?予防方法や駆除方法について徹底解説シバンムシとはどんな虫?予防方法や駆除方法について徹底解説 家の中に生息する「シバンムシ」という虫の名前を聞いたことがあるでしょうか。 赤茶色をした小さなゴマのような虫で、そのままにしておくと台所や畳のある部屋などに大量発生して、人体や家具などに被害をあたえてしまいます。 この記事では、シバンムシを駆除するための予防方法や駆 […]
  • トコジラミに刺されたらどうなる?対処法や予防法を解説!トコジラミに刺されたらどうなる?対処法や予防法を解説! みなさんはトコジラミに刺された経験はありますか?刺されると強烈なかゆみや湿疹・悪臭など、結構大変な状況になります。 トコジラミは日本全国に生息しており、誰でもトコジラミに刺される危険性はあります。 この記事では、トコジラミに刺された場合の対処法などについて徹底解説します。ト […]
  • 蜂を家に寄せ付けない方法や住み着いた場合の対処法を解説!蜂を家に寄せ付けない方法や住み着いた場合の対処法を解説! 暖かい季節になると、蜂が家のベランダに寄ってくることがあります。 蜂にベランダをウロウロされたのでは、安心して洗濯物を干したり取り込んだりできませんよね。 蜂に刺されると、最悪の場合はアナフィラキシーショックを引き起こす危険があるため、蜂を家に寄せ付けない工夫が必要です […]
東京・神奈川・埼玉を中心とした害虫駆除・鳥獣対策は808シティにお任せください

area対応エリア

東京・神奈川・埼玉を中心とした関東圏から、
大阪を中心とした関西圏など、広域にわたって対応しております。
どの地域の方も、まずはご相談ください。

関東圏
東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬、静岡、山梨

関西圏
広島、岡山、兵庫、大阪、京都、奈良、滋賀、三重、和歌山

九州圏
福岡、佐賀、大分、長崎

現地調査・無料見積のご依頼・ご相談

tel.03-6417-1153受付時間 9:00-18:00
pagetop