お役立ちコラム

2021/06/23

トコジラミはどこにいる?生息場所や駆除方法を徹底解説!

トコジラミは日本全域に生息しており、6~9月が活動期間とされています。

近年では各家庭の空調設備により活動期間が広がる傾向にあるようです。刺されると「猛烈なかゆみ」や「湿疹」「悪臭」などを発し、意外と大変な状況になります。

 

この記事ではそんな厄介なトコジラミがどんな場所に潜んでいるのかを中心に解説します。

ぜひトコジラミ対策の参考にしてくださいね!

 

トコジラミとは?

「トコジラミ」とは吸血性の寄生昆虫のことで、別名を「南京虫」とも言います。

世界中の温帯地域を棲み処としており、日本では北海道から九州まで幅広い場所に生息しています。

 

「シラミ」と名付けられていますが、生物学的にはシラミ目ではなくカメムシ目に分類されています。

メスは1日に5個~6個ほどの卵を産み、繁殖力がとても強いのが特徴です。

トコジラミの形態

トコジラミの体長は5mm~8mmほどで空腹時は扁平な形をしていますが、吸血して満腹になると1・5倍くらいに丸く膨張します。

トコジラミの種類

トコジラミには、「トコジラミ」と「タイワントコジラミ(ネッタイトコジラミ)」の2種類がいます。

 

トコジラミ科に属する昆虫は吸血性で大半は鳥類やコウモリ類を吸血対象としますが、トコジラミとタイワントコジラミのみは人から吸血します。

トコジラミの生態

トコジラミ対策のためには彼らの生態を知っておくことが重要です。

 

主に以下のような生態があります。

暗く狭い場所を好む

トコジラミは光に弱く、暗く狭い場所を好む傾向があります。

室内だと、ベッド・床・壁の隙間など照明が当たらない場所に潜んでいます。

不利な環境下では休眠する場合も

トコジラミは、「高温過ぎる」「低温過ぎる」「吸血対象がいない」など自らに不利な環境下では休眠する場合があります。

 

トコジラミは飢餓に強いのが特徴、休眠すれば1年以上吸血しないで生存可能です。

吸血する

トコジラミは人間を吸血対象とします。

素早く全身を動き回り、肌が露出している箇所を刺して吸血するのが特徴です。

トコジラミはどこにいる?

トコジラミは一体どこに潜んでいるのでしょうか?

「暗く狭い場所を好む」というトコジラミの習性を踏まえると自ずと明らかになります。

 

具体的には以下のような場所です。

 

  • ベッドや布団の周辺(吸血しやすいため)
  • 衣類の隙間
  • 壁や床の隙間
  • 畳の下や隙間
  • マットレスの縫い目部分
  • 天井や柱と壁の隙間
  • カーテンの裏や折り返し部分
  • 壁にかかっている額や時計の裏側
  • クロスの裏側
  • カーペットの裏側
  • タンスやクローゼットの隙間
  • 引き出し
  • 家電類の内部
  • 本棚の隙間

 

以上のように「隙間」や「裏側」などトコジラミが好みそうな暗くて狭い場所を重点的にチェックしましょう。

トコジラミを駆除する4つの方法

トコジラミを駆除するための4つの方法をご紹介します。

殺虫剤で駆除する

殺虫剤で駆除する場合は、直接吹きかける方法と薬剤におびき寄せる方法の2種類があります。

 

直接吹きかける方法ではエアゾール系の殺虫剤を使用する場合が多いです。

 

トコジラミが潜んでいそうな暗く狭い場所やトコジラミの糞(黒いシミのようなもの)が見られる場所に重点的に吹きかけます。

加熱して駆除する

加熱して駆除する方法も殺虫剤の使用と並びポピュラーなやり方です。

 

油などの汚れを落とすためのスチームクリーナーを使って、ベッドの隙間などトコジラミが潜んでいそうな場所に高温のスチームを吹きかけていきます。

 

殺虫の対象が衣類や布団の場合は80度ほどの高温のお湯で洗濯するという方法もあります。

 

ただし、この方法は高温での洗濯が可能な対象に限るので、洗濯の前に洗濯表示をしっかり確認しておきましょう。

掃除機で駆除する

掃除機を使って駆除するという方法もあります。

 

吸引力の強い掃除機でトコジラミが潜む場所を掃除していきます。

 

トコジラミを一気に吸引できるので室内のトコジラミの数を一気に減らすことができますが、掃除機の吸引力が低いと効果が薄いので注意しましょう。

専門業者に駆除を依頼する

自分で駆除するのが難しい場合は害虫駆除の専門業者に依頼しましょう。

 

害虫駆除の専門業者は豊富な知識と技術を持っているので、素人が気付かないような場所まで隈なくチェックした上でしっかりと駆除してくれます。

まとめ

以上、トコジラミの生息場所やトコジラミの駆除方法などをご紹介しました。

 

トコジラミを駆除するには、トコジラミの生態を理解し潜んでいる場所の検討をつけておくことが大切です。

 

また業者に依頼する際は、害虫駆除業者は数多いので、どの業者に依頼するか迷う場合もあると思います。

 

そんな時はぜひ「808シティ株式会社」にご相談ください。

 

当社には3つの特長があります。

 

1.安心安全な施工方法
においが少なく安全性の高いものを選び、どこでどのように使用するかを事前にご説明します。

 

2.柔軟な料金設定
お客様のご要望に応じて柔軟に料金設定をいたします。
予算オーバーになった場合でもサービスの質を極力落とさないようにして料金を調整いたします。

 

3.豊富な情報に基づいた高い技術
これまでの経験で培われた当社の高い技術と豊富な知識は他の業者にも一目置かれております。
その実力は他の業者から相談を受けたり、技術指導をするほどです。

 

トコジラミの駆除なら「808シティ株式会社」にお任せください!

→808シティのトコジラミ駆除はこちら

 

関連記事

  • 役所が対応してくれるのは巣を作った「スズメバチ」!?役所が対応してくれるのは巣を作った「スズメバチ」!? 害虫駆除は、地域によってはプロの業者ではなく役所に頼むことができます。 ただし、全ての害虫駆除に対応してくれるわけではなく、主に危険な蜂が公共の場に巣を作っている場合です。 自治体によって対応が異なるため、依頼の仕方や対応してくれる条件について事前の確認が必要です。 […]
  • 鳩の寿命はどのくらい?繁殖する前に鳩の弱点を突く効果的な対策を鳩の寿命はどのくらい?繁殖する前に鳩の弱点を突く効果的な対策を 鳩の寿命は約10年。 寿命が長く繁殖力が強いため、住居に鳩が住み着いてしまったときにはしっかりと対策をしないと鳩の個数は増える一方です。 10年という長い寿命、かつ繁殖力が高いため、被害が長期化する可能性が高いです。 また、季節に関係なく生きられるため、できるだけ早い […]
  • トコジラミが布団に潜むサインとは?!正しい駆除のポイントとお手入れ方法を徹底解説トコジラミが布団に潜むサインとは?!正しい駆除のポイントとお手入れ方法を徹底解説 朝起きたときに感じる肌の痒みや、布団で見つけた謎のシミに心当たりはありませんか?それはトコジラミの存在を示すサインかもしれません。 この記事では、トコジラミの正体や布団に潜むサイン、そして駆除のポイントをわかりやすく解説します。 トコジラミの被害を防ぐために、ぜひ最 […]
  • シバンムシアリガタバチとは?刺された時の症状や駆除方法シバンムシアリガタバチとは?刺された時の症状や駆除方法 家の中で「シバンムシアリガタバチ」を見つけることがあります。 アリという名前が付いていますが、生物学的な分類上はハチの一種です。 畳の上で寝ている時などにシバンムシアリガタバチに刺されると、蚊に刺された時のものとは違う「痛み」や「かゆみ」を伴う腫脹(しゅちょう)を感じる […]
  • コウモリを駆除するには?コウモリの活動する時期や時間についてコウモリを駆除するには?コウモリの活動する時期や時間について コウモリは家の近くなどに生息しており、ふだん目にすることも多い生き物です。 このコウモリは、自宅に住み着いて人間に病気を感染させることもあります。 コウモリの活動時期や性質などを正しく知ったうえで、被害を防ぐために効果的な駆除をおこなう必要があります。 コウモリが […]
  • 部屋にゴキブリがいるか確かめる方法は?対処法も紹介!部屋にゴキブリがいるか確かめる方法は?対処法も紹介! ゴキブリはどこから家に入ってくる? 綺麗な状態の部屋をキープしているにもかかわらず、家の中でゴキブリを目撃したという方も多いのではないでしょうか。高温多湿な環境を好むゴキブリは、夏になると活発に活動し始めます。 ゴキブリは、玄関やベランダなどのちょっとした隙間から家 […]
東京・神奈川・埼玉を中心とした害虫駆除・鳥獣対策は808シティにお任せください

area対応エリア

東京・神奈川・埼玉を中心とした関東圏から、
大阪を中心とした関西圏など、広域にわたって対応しております。
どの地域の方も、まずはご相談ください。

関東圏
東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬、静岡、山梨

関西圏
広島、岡山、兵庫、大阪、京都、奈良、滋賀、三重、和歌山

九州圏
福岡、佐賀、大分、長崎

現地調査・無料見積のご依頼・ご相談

tel.03-6417-1153受付時間 9:00-18:00
pagetop