お役立ちコラム

2021/10/26

驚異の生命力を持つゴキブリ!強い理由とそこから分かる対策方法

駆除しても駆除してもわいてくる「ゴキブリ」。
「1匹見たら100匹いる」といわれるように、生命力の強い害虫です。

これだけ有名になると、「どうしてこんなに強いの?」と疑問にも思えてきますね。

ゴキブリの生命力の強さには、理由があります。
ゴキブリの生命力の強さと、そこから分かるゴキブリを繁殖させない対策方法を解説します。

驚異の生命力を持つゴキブリ!強い理由とそこから分かる対策方法

ゴキブリの生命力が強い理由

ゴキブリの生命力の強さは、複数の特徴から生まれています。
ゴキブリの生命力を支える4つの特徴を解説します。

雑食性で飢えに強い

ゴキブリは雑食性で、人間の食べ物や老廃物はもちろん、ホコリや石など普通の生き物は食べないような物まで食べられます。
ほかの動物や昆虫ですら餌にしないような物まで食べるため、食べ物がないために餓死する事態に遭遇しにくいです。

その上、ゴキブリは「脂肪体」と呼ばれる余ったエネルギーを貯蓄できる組織を持っています。
餌がないときは、この脂肪体のエネルギーを消費して生き延びます。
また、ゴキブリは体内に自分の老廃物をビタミンなどに変えるバクテリアを持っているため、栄養不足にも強いです。

害獣や害虫は餌がなくなれば餓死するか別の場所へ移動しますが、ゴキブリは餌にできる物が多く飢えにも強いためなかなか死にません。

足が速く防御力も高い

ゴキブリに遭遇したことがある方なら分かるかと思いますが、ゴキブリは非常に足の速い害虫です。
ゴキブリの足の速さは時速300kmにもおよぶといわれています。
この素早さをいかして、外敵から身を守っているわけです。

また、ゴキブリは防御力も高いです。
ゴキブリの外側は「外骨格」、つまり硬い骨格に覆われています。
この外骨格が内蔵などを守るため、ちょっと叩かれたり高い所から落ちたりしても平気で活動できます。

その上、ゴキブリは頭がもげても死にません。
これは脳にあたる「神経球」と呼ばれる器官を体の中に複数持っているためです。
「ゴキブリを叩いたらしばらく動いていた」などの現象は、この神経球の仕組みが関係しています。

学習能力や耐性を身につける力も優れている

ゴキブリは体の機能だけでなく、学習能力や駆除剤に対する抵抗力にも優れています。
ゴキブリは毒餌やゴキブリホイホイなどの捕獲機に遭遇すると、それを学習して避けるようになります。
ときどき「ゴキブリの毒餌やゴキブリホイホイのかかりが悪くなった」とおっしゃる方がいるのはこのためです。

また、ゴキブリの中には、従来の駆除剤に含まれる成分に耐性を付けた「スーパーゴキブリ」と呼ばれるゴキブリがいます。
このスーパーゴキブリは市販の駆除剤では駆除できないため、どんどん繁殖していきます。
ゴキブリは体だけでなく、頭や遺伝子の面でもしぶとく生き残る害虫といえます。

繁殖力が強い

「1匹見たら100匹いる」といわれるように、ゴキブリは繁殖力が非常に強い害虫です。
ゴキブリのメスは1度に22~28もの卵が詰まった卵の袋を産卵します。
これが全てかえってゴキブリになり、また繁殖を続けるため、放っておくと爆発的に増えます。

この上、ゴキブリはフンにフェロモンを混ぜて排出することで、仲間を集める習性があります。
ゴキブリが1匹だけでもどんどん増えるのは、このフェロモンで外から仲間を集めることも深く関係しています。

ゴキブリを増やさないための対策法

ゴキブリは生命力が非常に強い害虫です。
一度繁殖すると駆除が非常に困難になります。
ゴキブリを増やさないための対策法を知っておきましょう。

ゴキブリを家に入れない

ゴキブリを増やさないためには、家にゴキブリを入れないような対策が重要です。

ゴキブリを家に入れないための対策
  • ゴキブリの侵入経路を塞ぐ
  • ゴキブリの忌避剤を活用する

ゴキブリは換気扇・排水溝・エアコン・開いた窓やドアから侵入します。
換気扇・排水溝・エアコンはフィルターや専用の防止グッズを使って侵入経路を塞ぎましょう。
あわせて、窓を開けるときは必ず網戸を活用する、ドアを開けっぱなしにしないなどの習慣を身につければ、ゴキブリの侵入を防げます。

見つけた場合はすぐに駆除する

ゴキブリを見つけたらすぐに駆除しましょう。
駆除剤を常に用意しておくのもいいですが、駆除剤代わりになる物もあわせて覚えておくといざというとき便利です。

駆除剤代わりに使える物
  • 洗剤全般
  • 熱湯
  • ドライヤーなどの温風
  • 消毒用エタノールやエタノールが配合されたスプレー

ゴキブリは硬い外骨格を持っていますが、この外骨格には呼吸をするための穴が開いています。
この穴に洗剤やアルコールが入ると穴が埋まってしまい窒息死するため、駆除できます。
熱湯や熱風などの高温にも弱いため、手元に何もない場合はお湯やドライヤーでも駆除が可能です。

ゴキブリを駆除したあとは、くん煙剤や待ち伏せ効果のあるスプレータイプの駆除剤などで、見えないゴキブリを駆除しましょう。

まとめ

ゴキブリはさまざまな機能により、強い生命力を維持しています。
ゴキブリを家の中で繁殖させないためには、ゴキブリの侵入を阻む対策が有効です。
ゴキブリを見かけたときは、駆除剤やゴキブリが苦手とする物を使って、すぐに駆除しましょう。

ゴキブリが繁殖してしまい、自分だけでは駆除が難しい場合は、専門業者の力を借りることをおすすめします。
「808シティ株式会社」では、ゴキブリ駆除のご依頼を承っています。
ぜひ、お気軽にご相談ください。

 

→ゴキブリ駆除は808シティにお任せください

 

 

関連記事

  • シバンムシとはどんな虫?予防方法や駆除方法について徹底解説シバンムシとはどんな虫?予防方法や駆除方法について徹底解説 家の中に生息する「シバンムシ」という虫の名前を聞いたことがあるでしょうか。 赤茶色をした小さなゴマのような虫で、そのままにしておくと台所や畳のある部屋などに大量発生して、人体や家具などに被害をあたえてしまいます。 この記事では、シバンムシを駆除するための予防方法や駆 […]
  • チャタテムシとは?生態を踏まえた効果的な対策で被害防止!チャタテムシとは?生態を踏まえた効果的な対策で被害防止! チャタテムシはダニに似ている小さな虫で、湿度の高い季節になると発生します。 人体を刺したり噛んだりすることはありませんが、食品などに被害を及ぼすことがあります。 万が一食品に混入した場合、アレルギーなど健康被害を引き起こす危険があるため、湿度の高い場所に段ボール箱を放置 […]
  • ダニ対策は何をすべき?被害に遭わないためにできることは?ダニ対策は何をすべき?被害に遭わないためにできることは? 家にいるダニは1種類というわけではなく、種類によって特徴や人に与える被害に違いがあることを、以前コラム「ダニによる害とはどんなもの?ダニの種類と特徴についても詳しく解説」で紹介しました。 今回はダニの被害に遭わないためにできる対策について解説します。 ダニの被害でお悩みの方 […]
  • 鳩の産卵時期はいつ!?家の被害を防ぐ対策を紹介!鳩の産卵時期はいつ!?家の被害を防ぐ対策を紹介! 鳩は都市部でもよく見かける身近な鳥ですが、その産卵や巣作りによって家屋に被害をもたらすことがあります。 鳩の糞害や巣による汚れ、さらには建物の劣化など、無視できない問題が発生することもしばしばです。 特に産卵時期に備えて適切な対策を講じることが被害を最小限に抑える鍵となりま […]
  • 部屋にゴキブリがいるか確かめる方法は?対処法も紹介!部屋にゴキブリがいるか確かめる方法は?対処法も紹介! ゴキブリはどこから家に入ってくる? 綺麗な状態の部屋をキープしているにもかかわらず、家の中でゴキブリを目撃したという方も多いのではないでしょうか。高温多湿な環境を好むゴキブリは、夏になると活発に活動し始めます。 ゴキブリは、玄関やベランダなどのちょっとした隙間から家 […]
  • 軒下のコウモリ対策。追い出す方法や寄せ付けない方法を徹底解説軒下のコウモリ対策。追い出す方法や寄せ付けない方法を徹底解説 暗くなると行動を活発化させるコウモリが、家の軒下に住み着く場合があります。 自宅の軒下にコウモリがぶら下がっていたら嫌ですよね。 軒下がコウモリの住処になると、家の見た目が悪くなるだけでなく、感染症などの健康被害を引き起こす可能性があります。 コウモリが軒下に住み着い […]
東京・神奈川・埼玉を中心とした害虫駆除・鳥獣対策は808シティにお任せください

area対応エリア

東京・神奈川・埼玉を中心とした関東圏から、
大阪を中心とした関西圏など、広域にわたって対応しております。
どの地域の方も、まずはご相談ください。

関東圏
東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬、静岡、山梨

関西圏
広島、岡山、兵庫、大阪、京都、奈良、滋賀、三重、和歌山

九州圏
福岡、佐賀、大分、長崎

現地調査・無料見積のご依頼・ご相談

tel.03-6417-1153受付時間 9:00-18:00
pagetop