お役立ちコラム

2021/12/27

壁の中のネズミを退治!ラットサインと対策方法

壁の中からカサカサ音がする!それはもしかしたらネズミかもしれません。ネズミは安全で暖かい壁の中を生活の拠点にすることがあります。放っておくとネズミが壁の中で巣を作って大量発生したり、ネズミの排泄物で不衛生になったりしてしまいます。
壁の中は手が届きづらく対策をしにくい場所ですが、自分で行えるネズミ退治方法をご紹介します。

壁の中のネズミを退治!ラットサインと対策方法を徹底解説

壁の中からネズミのカサカサ音がする!

壁の中からカサカサ音がするのは、ネズミの仕業かもしれません。音にも悩まされますし、私たちの生活圏内に侵入している可能性もありますので心配ですよね。壁の中のネズミへの対策方法や、ネズミが壁の中を好む理由をご紹介します。

どこからネズミは侵入するの?

壁の中のネズミはどこからやってきたのでしょうか?まず家屋の割れ目や穴・隙間、通気口などあらゆるネズミが通りやすい場所から家の中に侵入します。そして壁をかじって穴を開けてから、壁の中を住処としてしまいます。ネズミの歯はとても鋭く、木や板は歯で簡単に削って穴を開けられるため、壁の素材も簡単にかじることができるのです。

ラットサインを見つける

壁の中にいる生き物がネズミかどうか判断するためには、「ラットサイン」というものを見つけることができるかがポイントになります。ラットサインとは、ネズミのフンや尿などによる汚れの跡です。壁の周りにある穴や隙間に「ネズミのフンや尿がないか」「ネズミが通れそうな場所が黒ずんでいないか」確認してください。ネズミの身体には油や汚れが付着していることが多く、通り道には汚れ(黒ずみ)がつきやすいのです。また、フンの大きさによって、どのネズミが侵入しているかも判断することができます。ラットサインがあれば、壁の中の侵入者は間違いなくネズミでしょう。

壁の中にいるネズミへの対策方法

手の届かない壁の中に侵入したネズミに対して、どのような対策をすればよいでしょうか?
ここでは3つの対策法をご紹介します。
ネズミは攻撃的で噛みつく場合があるため、対策をするときは注意しながら行ってください。

追い出すか駆除する

壁の中にいるネズミを追い出したり駆除したりするために何ができるでしょうか?

壁の中のネズミを追い出す方法
  • 忌避剤を壁穴の中にスプレーする
  • 壁穴の近くに超音波を設置する(壁の中にも超音波は届くため)

しかし、部屋の中に設置する煙タイプの忌避剤は壁の中まで届かないので、効果はあまり期待できません。

壁の中のネズミを駆除する方法

ネズミが出入りする壁穴の周りに

  • 粘着シートや罠を張る
  • 毒エサを置く

ネズミを駆除する方法を用いた場合は、頻繁にネズミの死骸がないか確認するようにしましょう。
毒エサを食べたネズミが壁の中で死んだ場合、撤去するのが難しいかもしれません。

侵入口を塞ぐ

壁の中のネズミを追い出せた場合は、壁への侵入口をしっかり塞ぎましょう。
また、壁の中からネズミを追い出せても、ネズミがまた外から家の中へ出入りできる環境であれば意味がありません。ネズミが家に侵入しないように、ネズミの出入り口になりそうな通気口や壁の割れ目などを徹底的に塞ぎます。こうして、外部からやってくるネズミがこれ以上増えないようにして、ネズミ対策を行います。

巣を撤去する

ネズミは壁の中に巣を作ることも多いです。ネズミの巣が壁の中にないか確認し、巣があれば、手が届く場合はすぐに撤去してください。ネズミの巣は「これが巣?」というようなものが多く、木や段ボール、紙などが集められた汚い形をしています。ネズミの巣を撤去する場合は、必ず手袋やマスクをして素手で触らないようにしましょう。

ネズミが壁の中を好む理由

なぜ家の中でもネズミは特に壁の中を好むのでしょうか?それは「暖かい」「人目につかないので安全」「巣を作りやすい」という、好条件がそろっているからです。ネズミは繁殖力がとても強いので、家の中に巣を作られてしまうと、家の中でネズミが大量発生してしまいます。ネズミは毎日たくさんの食料を食べるため、その分排泄物の量も多いので、家の中がとても不衛生になり危険です。

自分で徹底的に壁の中のネズミを駆除するのは難しい

壁の中のネズミを、自分で徹底的に追い出したり駆除したりするのは難しい場合があります。そもそも狭くて壁の中に入れなかったり、ネズミの壁の中への侵入経路が分からなかったりするかもしれません。ネズミをやっと追い出せたと思ったら、壁の中にネズミがまだいたということもあります。こうなってしまうと、自分で対策を行うには限界がきてしまいます。ネズミの対策は早ければ早いほどよいのです!もし自分で対策をするのが難しいと感じたら、すぐにプロの業者に依頼するようにしましょう。

アパートやマンションの注意点

アパートやマンションの場合、一部屋だけネズミ対策を行っても、残念ながら意味がありません。一部屋にネズミが現れたということは、建物全体にネズミがいるということなので、建物全体からネズミを追い出す必要があります。個人だけで対策を行うのは難しいので、建物のオーナーとよく話し合ってプロの業者に頼むようにしましょう。

まとめ

ネズミが壁の中に侵入した場合の対策についてご紹介しました。
壁の中にいるのがネズミなのかどうかは、ラットサインを見つけることによって判断できます。ネズミだと分かれば、忌避剤のスプレーや粘着シートなどを使って自分で対策を行うこともできますが、ネズミは賢いので一筋縄でいかないことが多いです。ネズミは暖かくて人目のつかない安全な壁の中を好み、放っておくと壁の中で巣を作って繁殖してしまいます。自分でできる対策だけでは限界もあります。
不安に感じたら、早めにプロの業者に相談して、対策が遅くならないようにしましょう。

→808シティのねずみ駆除はこちら

関連記事

  • 黒い蜂の正体とは?名称や危険性を解説黒い蜂の正体とは?名称や危険性を解説 家の庭や外出中などで黒い蜂を見かけることがありませんか? 急に大きな黒い蜂に遭遇したらびっくりしますよね。 日本には多くの種類の蜂がいますが、大きな黒い蜂はとりわけ恐怖を感じさせる存在といえるでしょう。 また、黒い蜂によく似た蜂以外の昆虫も生息しています。 黒い蜂や […]
  • 新聞紙など紙類につく虫(チャタテムシ・紙魚)への対策4選新聞紙など紙類につく虫(チャタテムシ・紙魚)への対策4選 害虫の中には新聞紙などの紙類を好み、エサとしているタイプが存在します。 古い新聞紙などを溜め込んでいると、いつの間にか虫が大量発生してしまうことにもなりかねません。 紙類を主なエサとする害虫への対策は盲点になりやすく、被害を防ぐには、虫の生態や効果的な対策について知るこ […]
  • ハクビシンの駆除に天敵は有効?効果的な駆除方法を徹底解説ハクビシンの駆除に天敵は有効?効果的な駆除方法を徹底解説 家屋や農作物に被害を与えるハクビシン。 駆除を考える際、よく話題に上がるのが「天敵」の存在です。 猫や犬がハクビシンを追い払ってくれるのではないかと期待する声もありますが、果たして本当に効果はあるのでしょうか。 本記事では、ハクビシンの天敵の役割や、その他の効果的な駆 […]
  • 役所が対応してくれるのは巣を作った「スズメバチ」!?役所が対応してくれるのは巣を作った「スズメバチ」!? 害虫駆除は、地域によってはプロの業者ではなく役所に頼むことができます。 ただし、全ての害虫駆除に対応してくれるわけではなく、主に危険な蜂が公共の場に巣を作っている場合です。 自治体によって対応が異なるため、依頼の仕方や対応してくれる条件について事前の確認が必要です。 […]
  • てんとう虫そっくりの害虫がいるの?!被害と予防方法を紹介てんとう虫そっくりの害虫がいるの?!被害と予防方法を紹介 家庭菜園で人気のミニトマト。育てやすいため、気軽に始められますが「虫」が付きやすいと、お悩みの方も多いでしょう。もしかして、あなたの育てているミニトマトの葉っぱ、虫に食べられていませんか?それはもしかしたら、てんとう虫にそっくりの害虫かもしれません。実はアブラムシを食べる有名な […]
  • ドロバチの巣を駆除するには?ドロバチの生態や駆除方法、注意点などを詳しく解説ドロバチの巣を駆除するには?ドロバチの生態や駆除方法、注意点などを詳しく解説 ドロバチはアシナガバチによく似た外見を持つハチの仲間です。 しかし、アシナガバチの方は、黒よりも黄色の部分が多いのですが、ドロバチは黄色よりも黒の部分の方が多いのが特徴となります。 大きさは、おおむね15mmから30mmです。 この記事では、ドロバチの巣がよく見られる […]
東京・神奈川・埼玉を中心とした害虫駆除・鳥獣対策は808シティにお任せください

area対応エリア

東京・神奈川・埼玉を中心とした関東圏から、
大阪を中心とした関西圏など、広域にわたって対応しております。
どの地域の方も、まずはご相談ください。

関東圏
東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬、静岡、山梨

関西圏
広島、岡山、兵庫、大阪、京都、奈良、滋賀、三重、和歌山

九州圏
福岡、佐賀、大分、長崎

現地調査・無料見積のご依頼・ご相談

tel.03-6417-1153受付時間 9:00-18:00
pagetop