お役立ちコラム

2023/01/29

カビを食べる害虫チャタテムシはどこから来る?効果的な駆除方法とは

部屋の中を這いまわる小さい黄色の虫を見かけることはありませんか?
もしかすると、それはチャタテムシかもしれません。

チャタテムシは人を直接噛んだりすることはありませんが、アレルギー反応を引き起こす可能性があるほか、食品や本などの紙類に被害を及ぼします。
被害を防ぐためにも、チャタテムシの特徴や対策の基本を押さえておきましょう。

この記事では、チャタテムシとは何か・チャタテムシはどこから来るのか・駆除方法・被害の予防方法について分かりやすく解説します。

カビを食べる害虫チャタテムシはどこから来る?効果的な駆除方法とは

カビを食べる害虫チャタテムシとは?

「チャタテムシ」とは、体色が淡黄色や淡褐色をした、体長1mmほどの小さな虫です。
見た目からダニと間違われることが多いですが、ダニではなく微小昆虫に分類されます。

湿度の高い場所を好み、柔らかい体をしているのが特徴です。
湿気によって生じるカビを好んで食べるほか、ビスケットやチーズなどの乾燥食品、古本などの紙類もエサとしています。

チャタテムシは人を噛んだり、刺したりすることはありませんが、食品類や紙類に被害を及ぼします。
また、食品に混入したチャタテムシを誤って食べた場合、アレルギー反応を引き起こす危険性があるため要注意です。

チャタテムシはどこから来る?

チャタテムシは一体どこからやって来るのでしょうか?
ここでは、チャタテムシの発生源や侵入経路について解説します。

段ボール

段ボールはチャタテムシの主な侵入経路です。
チャタテムシが付着している段ボールを家の中に持ち込むと、そのままチャタテムシが侵入してきます。

チャタテムシが段ボールに付着する場合、必ずしも表面に付いているとは限りません。
段ボールの外側と内側の間にある小さな空間や谷折りになっている部分に隠れていることが多いため、表面を拭いただけではチャタテムシを取り除くことは困難です。

段ボールに入っている荷物をできるだけ早く取り出し、空になった段ボールは畳の上などに置かず、玄関先や屋外に出しておくようにしましょう。

和室

チャタテムシは畳に付いていることが多いため、和室のメンテナンスをしっかり行なうことが大切です。
特に畳の上にカーペットなどを敷くと、湿気が溜まりやすくなり、チャタテムシを引き寄せてしまう可能性があります。
そのため、できるだけカーペットなどは敷かないようにしてください。

また、和室にある障子・ふすま・壁紙などにもチャタテムシが付きやすいため、掃除の際に注意しておきましょう。

古本

本棚や押し入れに読まなくなった古本がある場合は、チャタテムシの発生原因になるため十分注意してください。
チャタテムシは本を作る際に使用するノリを好んで食べるため、英語では「Booklouse(ブックラウス=本のシラミ)」と呼ばれています。

古本を管理する際には、湿気が溜まり過ぎないようにすることが重要です。

キッチン

チャタテムシは乾燥食品をエサとするため、麺類などを置いているキッチンにも注意が必要です。
麺類・菓子類・小麦粉といった食品類を、湿気の多い流し台の下などに置いていると、チャタテムシが大量発生する可能性があります。

食品類は密閉して冷蔵庫などで保存しましょう。

チャタテムシ駆除の方法

チャタテムシを駆除するには、エタノールを使用して掃除するのがおすすめです。
チャタテムシの栄養源となるカビはホウキや掃除機をかけただけでは取り除けないためです。

エタノールを使用する掃除は次の手順で行ないます。

➀マスクと手袋を着用する
カビを吸い込まないように、マスクと手袋を着用しましょう。

➁ブラシやたわしでカビをこすり落とす
カビが生えている畳をブラシやたわしでこすり、カビを落とします。

➂掃除機で吸い取る
落としたカビを掃除機で吸い取ります。

④霧吹きでエタノールを吹きかける
エタノールを霧吹きに入れて、畳に向かって吹きかけます。
畳が若干濡れた状態になるまで吹きかけるとよいでしょう。

⑤畳を乾かす
畳をしっかりと乾かし、水分を拭き取ってください。

以上で作業は完了です。

チャタテムシ発生を予防する方法

チャタテムシの発生を予防するには、カビが生えないように室内を清潔な状態にしておくことが重要です。

特に畳がある和室や湿気が溜まりやすいカーペットを小まめに掃除するのが効果的です。
チャタテムシが付着しやすい段ボールなどの不要な紙類は、捨てるか、屋外に置いてください。

湿気が溜まるとチャタテムシのエサとなるカビが発生するため、窓を開けて湿気を逃がしたり、除湿器を使用したりしてカビが発生しにくい環境を整えましょう。
また、チャタテムシが好む乾燥食品はしっかりと封を閉じるか、密閉容器に入れて保存してください。

まとめ

以上、カビを食べる害虫チャタテムシへの対策をご紹介しました。

チャタテムシによる被害を防ぐには、エサとなるカビの発生を予防するのが近道です。
掃き掃除だけではカビを除去できないため、エタノールを使用した掃除を行ない、カビが発生しにくい環境を整えましょう。
また、「食品の封を密閉する」「段ボールなどの不要な紙類を捨てる」などの対策をとり、チャタテムシを寄せ付けないようにすることが重要です。

自分で対応することが難しい場合は、信頼できるプロに相談するのがおすすめです。
「808シティ株式会社」は、東京・神奈川・埼玉をはじめとした関東圏と、大阪を中心とした関西圏で害虫駆除・鳥獣対策を行なっております。

入念な事前調査で被害の状況を正確に把握し、効果的な対策を行なうのが弊社の強みです。

弊社代表は、プロの駆除業者向けの薬剤と資機材を販売していた経歴をもっており、その知識と情報は業界内でもトップクラスと自負しております。
弊社代表の指導のもと、各技術員がトップクラスの知識と技術でお客様の問題解決にあたります。

作業後も定期的にお伺いするなどアフターフォローも万全です。
害虫被害でお悩みの方は弊社にお気軽にご相談ください。

害虫駆除は808シティにお任せください

808シティ株式会社 代表取締役社長

足立雅也

大手害虫駆除業者で様々な害虫駆除を体得し、その技術を競う全国大会で優勝実績を持つ。
現場で作業にとどまらず、関連する協会や学会の役員を務めるなど、業界活動にも意欲的で、数々の講義・講演を行っている。

関連記事

  • チャドクガに刺されたらどうする?正しい対処法と駆除方法を徹底解説チャドクガに刺されたらどうする?正しい対処法と駆除方法を徹底解説 チャドクガは、気温が上がる時期に多く発生し、その毒針毛によって皮膚トラブルを引き起こします。 知らずに触れてしまった場合、症状を最小限に抑えるためには迅速な対処が不可欠です。 本記事では、チャドクガの発生しやすい場所や時期、刺されたときの対応策、そして駆除のポイントにつ […]
  • これはトコジラミ?それともダニ?症状の違いと対処法を解説これはトコジラミ?それともダニ?症状の違いと対処法を解説 ベッドやファブリックによく発生する害虫は、「トコジラミ」や「ダニ」です。 「朝起きたら体がかゆい!」 「手足に虫刺されがいっぱいできている…」 これらの症状がある場合、トコジラミかダニの被害にあった可能性が高いです。 どちらも厄介な害虫ですが、正しく対処ができれば問題あ […]
  • チャタテムシとは?生態を踏まえた効果的な対策で被害防止!チャタテムシとは?生態を踏まえた効果的な対策で被害防止! チャタテムシはダニに似ている小さな虫で、湿度の高い季節になると発生します。 人体を刺したり噛んだりすることはありませんが、食品などに被害を及ぼすことがあります。 万が一食品に混入した場合、アレルギーなど健康被害を引き起こす危険があるため、湿度の高い場所に段ボール箱を放置 […]
  • ヤモリの駆除方法:安全かつ効果的な対処法を解説ヤモリの駆除方法:安全かつ効果的な対処法を解説 ヤモリの駆除方法:安全かつ効果的な対処法の概要 ヤモリはその小さな身体と壁を自由に登る能力で、多くの家庭に潜り込むことがあります。 ここでは、ヤモリが侵入する原因と彼らの生態を理解し、それに基づいた駆除法を紹介します。 ヤモリが家に侵入する原因 ヤモリが家に侵入する […]
  • ヤマト紙魚(シミ)とはどんな虫?駆除方法や発生防止策について解説ヤマト紙魚(シミ)とはどんな虫?駆除方法や発生防止策について解説 ヤマト紙魚の「紙魚」はいったい何と読むのでしょうか。 紙魚は「シミ」と読み、家庭で見られる害虫の名前です。 書籍などの紙製品が好みのため物であることからその名前が付けられました。 日本ではヤマト紙魚という名前ですが、肌が銀色に包まれていることから、海外では「シルバ […]
  • ネズミを追い出すには! これで解決、家庭でできる対策ネズミを追い出すには! これで解決、家庭でできる対策 ネズミの侵入は、家の中で衛生的な問題や物品の被害を引き起こす可能性があります。 家庭でできる対策として、ネズミが家に入る原因を理解し、それを基に侵入防止の措置を講じることが重要です。 ねずみを追い出すには、まずその生態と行動パターンを知り、有効な追い出し方を見つけましょ […]
東京・神奈川・埼玉を中心とした害虫駆除・鳥獣対策は808シティにお任せください

area対応エリア

東京・神奈川・埼玉を中心とした関東圏から、
大阪を中心とした関西圏など、広域にわたって対応しております。
どの地域の方も、まずはご相談ください。

関東圏
東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬、静岡、山梨

関西圏
広島、岡山、兵庫、大阪、京都、奈良、滋賀、三重、和歌山

九州圏
福岡、佐賀、大分、長崎

現地調査・無料見積のご依頼・ご相談

tel.03-6417-1153受付時間 9:00-18:00
pagetop